行政書士と弁護士は
扱う業務の上でかなり似ています。
------------------------------------------------------------
依頼者であるお客様が
「訴訟」を前提に考えられている場合は
弁護士事務所に行かれることをお勧めします。
一方
「訴訟」まではしたくないと思っている
お客様は、先ず行政書士に
相談されることをお勧めします。
お金の面で比べてみましょう。
(相談料)
・弁護士=30分で5,000円前後
・行政書士=1時間で5,000円前後
(離婚)
・弁護士=100万円前後(調停・審判・裁判離婚)
・行政書士=10〜15万前後(協議離婚)
(内容証明)
・弁護士=3万以上5万円以下
・行政書士=2万円前後
大雑把な書き方ですが
業務の難易度に応じて報酬も
変動しますし、各サムライのみなさんでも
個々に設定金額が異なっています。
●離婚の9割は「協議離婚」です。
訴訟による離婚の場合は
お金と時間が掛ります。
その他、遺言・相続においても
弁護士と行政書士では
金額的な開きがあります。
下記は内容証明が出せる例です。
・貸し主から 借り主に 貸したお金を返して くれるように請求する
・売り主から 買い主に 商品の支払いを請 求する
・債権者から 保証人に 連帯保証の意思を 確認する
・債権者から 保証人に 支払いを請求する
・保証人から 債権者に 保証契約の内容を 問い合わせる
・債権者から 債務者に 債権を放棄する
・会員から ゴルフ場会社に 会員権の預託金の 返還を求める
・手形所持人から 裏書人に 手形金を請求する
・債権者から 債務者に 債権の譲渡を通知 する
・第三取得者から 抵当権者に 抵当権 の消滅を請求する
・抵当権者から 債務者に 競売の申立を通知 する
・買い主から 売り主に 商品の引き渡しを 請求する
・買い主から 売り主に 欠陥商品を良品と 交換してもらう
・売り主から 買い主に 代金の不払いを理 由に契約解除する
・被害会社から 広告主に 不当広告に対して 警告する
・注文主から 請負人に 追加工事を依頼す る
・注文主から 請負人に 請負契約の解除を 申し入れる
・請負人から 注文主に 請負契約の解除を 申し入れる
・請負人から 注文主に 請負代金を請求す る
・注文主から 請負人に 欠陥工事の補修を 依頼する
・買い主から 売り主に 詐欺を理由に意思 表示を取り消す
・買い主から 売り主に 脅迫を理由に意思 表示を取り消す
・買い主から 売り主に 錯誤を理由に契約 の無効を申し出る
・債務者から 債権者に 時効消滅した債権 の支払いを拒絶する
・受任者から 委任者に 委任事務処理の報 酬を請求する
・委任者から 受任者に 委任契約を解除す る
・株主から 会社に 株主総会の招集を請求する
・株主から 会社に 帳簿の閲覧を請求する
・会社から 株主に 帳簿の閲覧請求を拒否する
・株主から 監査役または取締役に 監査役(取締役)に 対する訴訟提起を請求する
・取締役から 会社に 辞任を申し出る
・会社から 取締役に 解任を通知する
・債権者から 会社に 合併に異議を申し 述べる
・使用者から 労働者に 解雇を通知する
・労働者から 使用者に 解雇を撤回してもら う
・組合員から 委員長に 労働組合を脱退す る
・派遣元から 派遣先に 派遣契約を解除す る
・派遣社員から 派遣元に 派遣契約の解除に 対して抗議する
・警告者から 無断使用者に 著作権 侵害に対し警告する
・差し止め請求者から 類似商号使用者に 類似商 号の差し止めを請求する
・子供の親から 学校に いじめ防止の措置 を求める
・被害児童の親から 加害児童の親に いじめ・ 暴力の阻止を求める
・近隣住民から 建築者に マンション建築に異 議を申し入れる
・被害者から 加害者に 迷惑駐車の中止を 求める
・相続人から 各相続人に 遺産分 割の話し合いを求める
・元妻から 元夫に 養育費の増額を求める
・女性から 男性に 私生児の認知を請求する
・内縁の妻(夫)から 内縁の夫(妻)に 内縁関 係の解消を申し入れる
・婚約者から 婚約者に 裏切り行為に対し て慰謝料を請求する
・被害者から 加害者に ケンカによる怪我の 損害賠償請求をする
・被害者から 国に 国道での事故の損 害賠償を請求する
・被害者から 加害者に セクハラによる損害 賠償を請求する
・被害者から 会社に セクハラの被害を申 告する
・遺族から 会社に 過労死による損害賠償を請求 する
・被害者から 病院に 病院での事故にお ける損害賠償を請求する
・被害者から 加害者に 人身事故の損害賠 償を請求する
・落札者から 売り主に インターネット・オークシ ョンによる契約を取り消す
・買い主から 売り主に クーリング・オフを通 知する
・保証人に 貸金業者に 違法な取り立てに 損害賠償を請求する
・債務者に 貸金業者に 過払い金を返しても らう
・成年後見人に 業者が 成年被後見人の結 んだ契約を取り消す
・地主に 借地人に 滞納地代を催告する
・地主に 借地人に 地代値上げを申し入れる
・借地人に 地主に 地代の値上げに応じないと返事 する
・家主に アパートの住人に 深夜騒音禁止を申 し入れる
・家主に 借家人に 増改築部分を撤去してもらう
・借家人に 家主に 建物の修繕を求める
・家主に 借家人に 定期借家契約の終了を通知す る
青木法務事務所
http://www.aoki-houmu.com/