2010年12月11日

「おかめはちもく」

「おかめはちもく」

就活学生による今年の一文字の2位は「迷」であった。
--------------------------------------------------------------------------------
まさに世情を反映した一文字と言えるが
これはカオス的な閉塞感が漂う
政治の世界にもあてはまるだろう。

さて「岡目八目」という熟語がある。
岡目はオカメではなく「傍目」とも記される。
八目は広辞苑を引いても単独では
載っていない。
従って「岡目八目」で文を成す訳である。

「岡目八目」とは
事の当事者よりも、第三者のほうが情勢や
利害得失などを正しく判断できること。
囲碁から出たことばが語源になっている。

碁を脇から見ていると、実際に打っている人よりも、
八目も先まで手を見越すという意。
「岡目」は他人がしていることを脇で見ているさま
と言える。
また「目」は碁盤の目の意。「岡」は「傍」とも書く。
と述べられている。

政治の世界にあっては
多くが我田引水を画策し、中立的な
立場から日本のあるべき姿が
描き出されてこない。

転じて個々の問題に
目を向けるならば
当事者同士の間において
なかなか決着がつかない場合などは
矢張り、こうした第三者的な立場の人からの
助言や指導を訊くべきであろう。





Posted by 左近法務事務所 at 17:39
Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。