2011年01月10日

「億劫」でござる!

「億劫」でござる!

寒い日が続くと何かと出掛けるのが億劫になる。
---------------------------------------------
さて掲題の億劫であるが
実は仏教用語から来ている。

広辞苑では「オッコウ」の転移とされているが
僅か2行しか書かれていない。

億劫の「劫」について少し書いておこう。

「劫」とは仏教でいう時間の単位を表わす。
古代インドで使われていた時間の単位
に「カルパ」がある。
1カルパは
天女が100年に一度降りてきて
羽衣で軽くひとこすりして、7km立方の石が
摩滅してもまだ余りある時間をいう。
或いは7km立方の箱に芥子を詰め
百年に一度、一粒取り出していき
全て取り出してもまだ余りある時間をいう。

一劫(1カルパ)でも気の遠くなるような
長い時間なのに、これが「億劫」ともなれば
一劫の億倍にも相当する。
最早、想像を絶する時間の長さである。

さて肝心な意味だが
”面倒な様子や何もやりたくない気持ち”
を指す。

元旦から数えて10日目。
三日坊主が私の周りにうろうろしている
ような心境である。


相続・告訴告発・離婚・内容証明
会社設立・在留資格・成年後見

行政書士 青木法務事務所HP
http://www.aoki-houmu.com/






Posted by 左近法務事務所 at 13:54
Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。